スタッドレスに交換(洗車5回目)

そろそろ年末の準備を、ということでスタッドレスに交換しました。
あと一週間後でもよかったのですが、もし何かトラブルがあると年末の帰省に間に合わなくなる可能性があるので、このタイミングで。

先日、洗車場でタイヤ交換している方がいらしたのですが、あれはいい方法ですね。
外したタイヤ、ホイールをその場ですぐに洗えるので、マンション住まいの私にとっては良い方法です。

クルマにタイヤが4本積めるかどうかが心配でしたが、リアシートを倒したので全く問題なしでした。
リアシートを畳まなくてもなんとか載りそうです。

タイヤを積む

トノカバーは外してラゲッジ下の収納スペースに収めてあります。
ラゲッジパーティションネットも通常の位置からは取り外して、倒したリアシートのシートバックに取り付けます。

ラゲッジパーティションネット

急ブレーキで荷物が飛び出てこないよう、安全のために取り付けておきましょう。

続きを読む

3シリーズ Touring (F31)にキャディバッグを積む

先週末、久しぶりに家族3人でゴルフに行きました。
もともとキャディバッグを3本積めるようにTouringを選んだわけですが、320dの納車後、初めて実際に積んだのでどんな感じか紹介します。

まず男性用キャディバッグを、ドライバーを抜いて斜めにおさめます。
その上にレディースのキャディバックを入れます。
その後、レディースのキャディバック(細身)を手前に横に入れて、最後に抜いたドライバーを上に入れて完了。

キャディバッグ1

完成図

奥の下に1本

奥の下に1本

3本積みならボストンバッグもラゲッジに入りますね。
さらに、すべてのバッグからドライバーを抜けば4本は入りそうです。
3シリーズのラゲッジは狭くて大丈夫かな、と思っていましたが問題なさそうです。

前車のゴルフヴァリアントはキャディバッグ2本常時積載だったのですが、320dでは厳しいかも。
まぁエコを考えたら常時積載しないほうがいいですよね。

 

灰皿撤去しました

ウチの320dは一番ベーシックなグレードで吊るしモデルだったので、ノンスモーカーパッケージがついていませんでした。
ノンスモーカーパッケージだと灰皿の代わりに小物入れがついてます。

3シリーズの灰皿は小さすぎて小物入れにもならないので、外しちゃいました。
が、外すと穴だらけなんです。

灰皿撤去

なので、オートバックスで売ってたスポンジシートを貼り付けてみました。
型紙を作ってスポンジシートをカットしたのですが、曲面だらけなのであまりきれいにできませんでした。
まぁあまり目につかないところだからいいか。

灰皿スペースにスポンジシート

これでサングラスとかを置いてもレンズの傷を気にしなくてよくなりました。

ノンスモーカーパッケージ用の純正部品「Fコンソール挿入マット」(51169232065)がありますので、それに交換してもよかったのですが、取り寄せるのが面倒だったのでこの処置にしてみました。

コーディング その4(コーディング項目一覧)

あちこちのサイトで調べたコーディング項目一覧です。(最新の一覧は「コーディング項目一覧」のページへ)
ちなみに、試していない項目もあるのでご注意を。
私が実施したものは赤文字にしました。

  • ナビのリーガルディスクレーマー解除
  • ナビのスピードロック解除
  • iDriveオープニング画面のデザイン変更
  • デジタルスピードメーター有効化
  • メーター内のロゴ変更
  • 時刻のGPS連動
  • アンビエントライトとメーター照度の連動解除
  • 3ターンシグナルの回数変更
  • ドアロック連動ドアミラー格納遅延時間変更
  • ドアオープンでiDriveの電源OFF
  • ECO PROモードのデフォルト化
  • エアコンON/OFFのメモリー化
  • エアコンベンチレーションのメモリー化
  • アイドリングストップON/OFFのメモリー化
  • ドアクローズ時のパワーウインドウのワンタッチクローズ機能追加
  • USBビデオ再生機能追加
  • 後退時、助手席ミラー下降角度の変更
  • デイライト有効化
  • ライト点灯時イカリング照度UP (未確認)
  • ヘッドライトウォッシャー停止
  • シートベルトアラーム音消去
  • バック時の警告音消去
  • コンフォートアクセス(リアゲート)動作遅延時間変更
  • コンフォートアクセス(リアゲート)動作時のハザード点滅無効化
  • ドアロック/アンロックアンサーバック有効化 (未確認)
  • スポーツモード+有効化 (未確認)

ちなみに、この情報を使ってコーディングを行って問題が出ても責任は取れませんのでご了承ください。

続きを読む

コーディング その3(実際にやってみた)

E-SYSをインストールしたので、実際にコーディングをやってみましょう。
F30/31の場合、コーディングで対応できる項目は20以上あります。
日本だけでなく海外のHPやForumなども探すと、いろいろと情報が出てきますので、それを参考にします。

今回はアイドリングストップのON/OFFメモリーを有効にしてみます。
アイドリングストップはボタンひとつでON/OFFを切り替えることができますが、一旦エンジンを切ると必ずONの状態にもどります。
常にOFFにしておきたい、というようば場合にはこの機能を有効にしておくと良いです。
ちなみに私は今のところアイドリングストップのデメリットを感じないので常にONで良い派です。夏になるとまた変わってくるかもしれませんが。

コーディング イメージ

コーディング項目一覧は別の記事に記載しました
今回のコーディングは

FEM_BODY→TCM_MSA_MEMORY
デフォルト値:nicht_aktiv
設定値:aktiv

です。

では、ここから画面キャプチャ付きで、私がやった内容を紹介します。
なお、E-SYS 3.26.1の操作方法ですので、バージョンが異なる場合は画面などが異なっているかもしれません。

続きを読む

4回目の洗車です

クルマ購入直後は毎週洗車モードに入っちゃいます。
今回はコーティングをしていないので、簡易コーティングの皮膜を作りたいってのもありますが、まぁ嬉しいから洗車しちゃうんですよね。

先日、4回目の洗車をしました。
まだ洗車機に入れるのは怖いのでコイン洗車場です。
さすがに4回目の洗車(w/ ゼロウォーター)なので多少はツヤツヤ感が出てきた気がします。

4回目洗車後

洗車場の隅で取ったので後ろが汚いですね。

続きを読む

納車後3週間のインプレ

320dが納車されてそろそろ3週間になります。
ここまでの感想を少し書きたいと思います。

【音・振動】

購入前に一番気になっていたのは、やはりディーゼルの音と振動です。
やはりガソリン車に比べると音がうるさい、というが感想です。振動は特に気になりませんでした。

停車時はアイドリングストップするので静かです。
いろいろな方の試乗記を読むと、アイドリングストップからの振動を気にされる方が多いですね。普段は別の静かなクルマに乗っているので気になるんだと思いますが、オーナーになってしまうと気にならなくなります。むしろアイドリングストップしていることでの省エネが気持ちいいです。
今後、アイドリングストップが無いクルマに乗った時には罪悪感を感じてしまうと思います。

低速走行をしている時の音が一番大きく感じます。
まぁでもコレも慣れなので既に気にならなくなりました。ただ、この音を許容できない人もいると思います。

高速域になるとタイヤや風切音の方が大きくなるのでディーゼルであることは感じません。
加速時の音は、いわゆるBMWのエンジン音では無いんだと思います。これが今までのBMWオーナーからは敬遠されている理由でしょう。
ただ、私が以前乗っていた初代や2代目レガシィのEJ20エンジンに似た感じで、嫌いではない音です。

静かなクルマをお望みの方にはお薦めできませんが、燃費が良くて環境にやさしいクルマに乗っているということを快感に感じる方にはお薦めできます。
それに同程度のガソリン車に比べてパワーが全然違いますしね。

続きを読む

携帯ホルダー取り付け

またまた前車で使っていた携帯ホルダーの取り付けです。

前車ではフロントウィンドウに吸盤で取り付けていたのですが、320dはGolfに比べてフロントウィンドウがドライバーの近くにあります。
そのため、同じ取り付け方だと近すぎるのと視界に入って邪魔になります。

なので、とりあえず↓ここに付けました。携帯ホルダー

吸盤が貼り付くのにちょうどいい場所がここしか無かったんですよね。
そのうちもう少しまともな場所に移動します。

ドライブレコーダー取り付け

前車で使っていたドライブレコーダーを取り付けました。
といっても、シガーソケットから電源を取るだけなので簡単です。

ドライブレコーダー

 

最初は写真の位置よりもっと上につけていたのですが、レーン・ディパーチャー・ウォーニング用のカメラユニットが大きくて映像にドライブレコーダーのカメラに写りこんでしまっていたため、位置を少し下げて今の状態になりました。

ドライブレコーダーはPaparazzi PZ-84というもの。
もともとは2~3万円ですが、楽天だと3,000円以下で売っています。

私は秋葉原のアキバオーで1,980円で購入しました。

加速度センサーで衝撃を検知。検知前12秒、検知後8秒を自動録画するシステムです。
またボタンを押すと上記条件で手動録画も可能です。
モニターがなかったり、常時録画ができなかったりしますが安かったのでOKです。