トラックバックURL: https://www.kanepee.jp/mt/mt-tb.cgi/188
やはり今日は雨でしたか。寒そうですね。雨の日は1コーナーでブレーキが遅れるとコースアウト必須なので気をつけて下さい。
結構な降り具合でした。 2回目の走行だけ若干雨がやみ、今日のベスト49.576秒でした。 これってどんなタイムなんだろう?
最後は土砂降りだったのでマシンコントロールの練習でした。
まぁ、タイムは気にしない気にしない。。。
今日はお疲れ様でした。 次はドライでリチャレンジです。
お寒ございました! 8修理中にて、参加出来ずにスミマセンでした。 同枠ガチンコ勝負のハズが・・・ 自分も初TC1000、10/6(金)時?rainで49.455秒でしたから?ほぼ互角ですょ。 ってか勝ちかなぁ??w
お疲れ様でした。 突然見学にお邪魔しましたが、 僕の見ていた時が一番コンディションが良かったようですね。 これから筑波にも珠に顔を出すようになると思います。 その時はよろしくお願いします。
富士のライセンス、取りましょう。
本日はおつかれさまでした レイヴさんの初走行会はどうだったかな? またサーキットでお会いしたときはよろしくお願いいたします
雨の中オツカレさまでした。
私も初コース1000はヘビーレインでした。
ベストは53秒031。 マフラーのみRマ、他は全部純正(タイヤもRE040)状態なので、比較になりませんね。サーキット走行2回目という段階だったので、なおさらか。 以降、ウェットのコース1000はありません。。。
お疲れ様でした。
比較対象がたくさんあってうらやましいです(苦笑)
でも、本当にいいアクセルコントロールの練習になったと思います・・・
またなにかあればよろしくお願い致しますm(_ _)m
お疲れ様でした&お邪魔いたしました。
いやはや、良い練習日になりました。死ぬほど寒かったですが(汗)
FD軍団が何故にあそこまでアクセル踏めるのか、謎は深まるばかりでした☆
またよろしくお願い致します!
ベストは今様のFCで41秒前半、ドライでも速い人のタイムじゃんあの人狂ってるとか好き勝手言ってました。 タイヤは048のG2S、そんなのサーキット走る人は普通買わんぞってタイヤ、ジムカーナの冬場一発用タイヤだよね、あの寒い中走って戻ってきたところでタイヤさわるとコンパウンド溶けています、恐るべし。
ご一緒できずでごめんなたまい。(*_ _)ぺこり 相当寒かったようですね・・・。 わたしも、寒い中、犬の散歩、1時間頑張ってましたよ。
初コース、しかもウェットで49秒ってすごいな?と思います。 速い人はどこ走っても応用きくのですね。 暴風雨の10月に参加したTC1000、FDとかS2000とか、速い人クラスで48秒だった記憶(ハイグリップ&Sタイヤもいたかな?) ただ、コースが川でしたが・・・。10月なのに凍死しそうでした。
みなさま、お疲れさまでした。
>てきどん 楽しいコースだったのでドライでも走りたいですね。
>あらいさん ちょっと負けたか。 まぁ、誤差ですね(笑
>micさん 見に来ていただいてありがとうございます。 今週末はFSWの予定なので、またよろしくお願いします。
>たっちんさん S字の斜め走り、格好良かったです(笑 レイブも楽しめたようですよ。
>さわじぃさん ウェットのTC1000も楽しいです。 最後の1枠15分は走行台数も減ったので、勝手にドリフト練習やってました。
>フィリップさん いやぁ、セリカ、すごく良いエンジン音でしたよ。 雨だと練習になりますね。
>まる元さん くりのぶさんが書かれているように、すごいタイヤを使っていたんですかね。
>くりのぶさん 雨でしたが楽しかったです。 適度なスピードでマシンコントロールの練習ができました。 しかし、あの状況でコンパウンドが溶けるって、すごいタイヤですね。
>めいさん 今回は残念でしたね。 コースは川になっていなかったので、10月よりはコンディションが良かったようです。 またの機会に一緒に走りましょう。
このページは、かねぴーが2006年12月 9日 08:06に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「ブローバイ? その後」です。
次のブログ記事は「車載カメラ 2006/12/09 RX-7 Meeting @ TC1000」です。
最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。
やはり今日は雨でしたか。寒そうですね。雨の日は1コーナーでブレーキが遅れるとコースアウト必須なので気をつけて下さい。
結構な降り具合でした。
2回目の走行だけ若干雨がやみ、今日のベスト49.576秒でした。
これってどんなタイムなんだろう?
最後は土砂降りだったのでマシンコントロールの練習でした。
まぁ、タイムは気にしない気にしない。。。
今日はお疲れ様でした。
次はドライでリチャレンジです。
お寒ございました!
8修理中にて、参加出来ずにスミマセンでした。
同枠ガチンコ勝負のハズが・・・
自分も初TC1000、10/6(金)時?rainで49.455秒でしたから?ほぼ互角ですょ。 ってか勝ちかなぁ??w
お疲れ様でした。
突然見学にお邪魔しましたが、
僕の見ていた時が一番コンディションが良かったようですね。
これから筑波にも珠に顔を出すようになると思います。
その時はよろしくお願いします。
富士のライセンス、取りましょう。
本日はおつかれさまでした
レイヴさんの初走行会はどうだったかな?
またサーキットでお会いしたときはよろしくお願いいたします
雨の中オツカレさまでした。
私も初コース1000はヘビーレインでした。
ベストは53秒031。
マフラーのみRマ、他は全部純正(タイヤもRE040)状態なので、比較になりませんね。サーキット走行2回目という段階だったので、なおさらか。
以降、ウェットのコース1000はありません。。。
お疲れ様でした。
比較対象がたくさんあってうらやましいです(苦笑)
でも、本当にいいアクセルコントロールの練習になったと思います・・・
またなにかあればよろしくお願い致しますm(_ _)m
お疲れ様でした&お邪魔いたしました。
いやはや、良い練習日になりました。死ぬほど寒かったですが(汗)
FD軍団が何故にあそこまでアクセル踏めるのか、謎は深まるばかりでした☆
またよろしくお願い致します!
ベストは今様のFCで41秒前半、ドライでも速い人のタイムじゃんあの人狂ってるとか好き勝手言ってました。
タイヤは048のG2S、そんなのサーキット走る人は普通買わんぞってタイヤ、ジムカーナの冬場一発用タイヤだよね、あの寒い中走って戻ってきたところでタイヤさわるとコンパウンド溶けています、恐るべし。
ご一緒できずでごめんなたまい。(*_ _)ぺこり
相当寒かったようですね・・・。
わたしも、寒い中、犬の散歩、1時間頑張ってましたよ。
初コース、しかもウェットで49秒ってすごいな?と思います。
速い人はどこ走っても応用きくのですね。
暴風雨の10月に参加したTC1000、FDとかS2000とか、速い人クラスで48秒だった記憶(ハイグリップ&Sタイヤもいたかな?)
ただ、コースが川でしたが・・・。10月なのに凍死しそうでした。
みなさま、お疲れさまでした。
>てきどん
楽しいコースだったのでドライでも走りたいですね。
>あらいさん
ちょっと負けたか。
まぁ、誤差ですね(笑
>micさん
見に来ていただいてありがとうございます。
今週末はFSWの予定なので、またよろしくお願いします。
>たっちんさん
S字の斜め走り、格好良かったです(笑
レイブも楽しめたようですよ。
>さわじぃさん
ウェットのTC1000も楽しいです。
最後の1枠15分は走行台数も減ったので、勝手にドリフト練習やってました。
>フィリップさん
いやぁ、セリカ、すごく良いエンジン音でしたよ。
雨だと練習になりますね。
>まる元さん
くりのぶさんが書かれているように、すごいタイヤを使っていたんですかね。
>くりのぶさん
雨でしたが楽しかったです。
適度なスピードでマシンコントロールの練習ができました。
しかし、あの状況でコンパウンドが溶けるって、すごいタイヤですね。
>めいさん
今回は残念でしたね。
コースは川になっていなかったので、10月よりはコンディションが良かったようです。
またの機会に一緒に走りましょう。